※2024年度「怒田地区」現地見学の受付を終了しました。
1.日 時 2024年11月29日(金)13:00~16:00
2.場 所 高知県長岡郡大豊町怒田地区
集合場所 ギャラリー砂防 https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%A0%82%E9%98%B2/@33.7797148,133.776934,17z/data=!4m6!3m5!1s0x3551f590709bd79b:0x707abce9486bd072!8m2!3d33.7797148!4d133.7795089!16s%2Fg%2F11bz_7y983?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTAwMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
※上記URLをコピーして検索していただければ、現地までの地図が出ます。
3.定 員 25名 ※当日申し込みは、お受けできません。
4.参 加 費 斜面協会四国支部会員/無料 非会員/1,000円税込
※参加費は現地でお支払いください。お釣りの要らないようにご準備をお願いします。
領収書は個人名とさせていただきます。
5.持 参 等 ヘルメット及び安全長靴
※雨天決行としますので、雨が予想される場合は雨具の用意もお願いします。
6.申 込 み https://forms.gle/qwGmxyvQymsZ8Z2L8
7.問い合せ先 一般社団法人斜面防災対策技術協会四国支部
[プログラム]
12:30~12:50 受付
13:00~14:00 「概要説明」
○怒田地区の事業概要(20分)
国土交通省四国地方整備局四国山地砂防事務所
○怒田地区の地形・地質概要(20分)
復建調査設計株式会社四国支社
○当該ブロック概要説明とボーリングコアの観察(20分)
「現地視察」
○当該ブロックへ移動
※当該ブロックまではギャラリー砂防より車に乗り合わせて
現地へ向かいます。
15:30 CPD及びCPDSは一般社団法人斜面防災対策技術協会(斜面協会)を
通じて認定プログラムに申請予定です。
※2023年度「有瀬地すべり」現地見学の受付を終了しました。
吉野川水系 境川 有瀬地区では、令和元年の台風第10号に伴う大雨により、地すべりの滑動が
活発化しました。見学会では、地質と地すべりの関係、変状と観測体制、排水トンネルなど
最新の対策工事の状況について視察します。
日 時 令和5年11月17日(金) 12:00~16:30
集合場所 楽校の宿あるせの駐車場(徳島県三好市西祖谷山村有瀬414番地1)
※駐車スペースはありますが、可能な限り乗り合わせでご参加ください。
持 参 等 雨天決行としますので、雨が予想される場合は雨具の用意、さらに排水トンネルに
入りますので必ずヘルメットと長靴のご用意をお願いします。
定 員 30名(当日申し込みは、お受けできません)
参 加 費 斜面協会四国支部会員/無料 非会員/1,000円税込
昼食代別途1,100円税込み
※お釣りの要らないようご準備いただき、現地にてお支払いください。
申込方法 下記参加申込書にてお申し込みください。
問合せ先 (一社)斜面防災対策技術協会四国支部(山﨑)
〒761-8056 高松市上天神町231番地1 マリッチF1 101
TEL:087-899-5410 FAX:087-899-5411
E-mail:nyamasaki@eco.ocn.ne.jp
そ の 他 CPD及びCPDSは一般社団法人斜面防災対策技術協会を通じて
認定プログラムに申請中です。
〒761-8056
高松市上天神町231番地1 マリッチF1 101
TEL(087)899-5410 FAX(087)899-5411
e-mail nyamasaki@eco.ocn.ne.jp